日本の郷土料理図鑑

ちんすこう

ちんすこう(珍楚糕)とは、小麦粉や砂糖、ラードを原料とした焼き菓子で、沖縄に古くから伝わる郷土菓子。甘さは控えめでビスケットのような食感が特徴。
その起源は琉球王朝時代、中国で食べられていた菓子を参考に、沖縄県の風土や原料に合わせ独自の菓子として作り上げたものとされる。また、ポルトガルやスペインの焼き菓子を元に作られたと言う説もある。元々は琉球王朝の王族など、上流階級の人々だけが食べる事の出来た高級菓子だった。
現在では沖縄県の代表的なお土産として広く知られている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の郷土料理図鑑 郷土料理のレシピ、通販情報


  

ちんすこうのおすすめサイト・通販情報

ちんすこうに関連するお勧めの商品を紹介しています。日本の郷土料理をぜひご賞味ください!