日本の郷土料理図鑑

笹団子

笹団子とは、あん入りのよもぎ団子を数枚の笹の葉で包んで、い草などの紐で結んで蒸した新潟県を代表的する和菓子。上半分だけをむいた状態でバナナのように食べるのが一般的。
笹の葉には防腐作用や殺菌効果があり、笹の葉効果で食べ物が日持ちする事から、戦国時代頃より保存食として食べられていたとされる。また、上杉謙信が考案したという説もある。
中に入れるのは一般的には小豆あんだが、一部地域ではこれを「女団子」と呼び、きんぴらを中に入れる「男団子」との2種類が存在する。
かつては梅やおかかなどおにぎりのように中に色々な具を入れて食べられていた事もあった。中があんこ以外のものを「あえもんだんご」と呼び、皮だけの物をあんを子にたとえ中に宿らないことから「男だんご」と呼ぶ地域もある。以前は端午の節句の供物とされた。現在では新潟名物としてお土産品として販売されている。
また、茨城県名物の和菓子「ちまき」のルーツはこの笹団子であるという説もある。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の郷土料理図鑑 郷土料理のレシピ、通販情報


  

笹団子のレシピ・作り方

笹団子のレシピや作り方を紹介します

現在作成中です

 

笹団子 のお取り寄せ情報

笹団子 に関連するお勧めの商品を紹介しています。日本の郷土料理をぜひご賞味ください!ちなみに、お取り寄せを利用するときは楽天のようなECサイトを使うのが一番便利だと思いますが、一緒に「ポイ活」もおすすめしています。詳しく知りたい方は「ポイントサイトのしくみと選び方」や「ポイントサイトを活用して節約」などの記事が参考になるかと思います。
笹団子 の商品を楽天などで買おうと思っている方はポイントサイトを経由することで約1%程度お得になります。私のおすすめは「ハピタス」というポイントサイトになります。

>>楽天市場で探す