日本の郷土料理図鑑

おみ漬け

おみ漬けとは、青菜を細かく刻み他の野菜とともに漬けた漬物の一種で、山形県内陸部の冬の郷土料理。
青菜、大根、人参、しその実などを、塩、砂糖、酒などで漬け込む。唐芋を入れても美味しい。
湯を注いでそのまま飲んだり、湯漬け、納豆と混ぜた「おみ漬け納豆」などの食べ方もある。

江戸時代、余りものの野菜などを無駄にせず使い切る方法として、野菜くずを塩漬けにしたのが始まりとされる。 近江商人が伝えたことから「近江漬け」と呼ばれたとされ、それが訛って「おみ漬け」になった。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の郷土料理図鑑 郷土料理のレシピ、通販情報


  

おみ漬けのレシピ・作り方

おみ漬けのレシピや作り方を紹介します

1.生青菜(2kg)、干し大根の葉(400g)を4日~5日干す。
2.青菜と大根葉を細かく刻み、塩(25g)を振りよくもんで一晩おき、しっかり絞って漬け汁をぬく。
3.干し大根(500g)は薄く乱切りにし、人参(100g)は3~4cmのせん切りにする。
4.2と3、塩15g、しょう油(100ml)、みりん(50ml)、砂糖(大さじ1杯)を混ぜ、10日間程漬け込んだから出来上がり。

 

おみ漬け のお取り寄せ情報

おみ漬け に関連するお勧めの商品を紹介しています。日本の郷土料理をぜひご賞味ください!ちなみに、お取り寄せを利用するときは楽天のようなECサイトを使うのが一番便利だと思いますが、一緒に「ポイ活」もおすすめしています。詳しく知りたい方は「ポイントサイトのしくみと選び方」や「ポイントサイトを活用して節約」などの記事が参考になるかと思います。
おみ漬け の商品を楽天などで買おうと思っている方はポイントサイトを経由することで約1%程度お得になります。私のおすすめは「ハピタス」というポイントサイトになります。

>>楽天市場で探す