日本の郷土料理図鑑

烏賊飯(いかめし)

烏賊飯(いかめし)とは、げそや腹わたを取り除いたいかに米を詰め込み、米が飛び出さないように爪楊枝等で留めた後、醤油ベースの出し汁で炊き上げた北海道渡島地方の郷土料理。いかに詰める具材としては、げそを細かく刻んだものや竹の子など山菜類を入れることもある。
北海道渡島地方以外でも広く食べられており、ご当地料理として駅弁にもなっている。

函館本線森駅の駅弁業者だった阿部弁当店が、米が不足していた第二次世界大戦中に、米を節約しても作れる料理として、当時漁獲量の多かったスルメイカを使って考案したとされている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の郷土料理図鑑 郷土料理のレシピ、通販情報


  

烏賊飯(いかめし)のレシピ・作り方

烏賊飯(いかめし)のレシピや作り方を紹介します

(5人分)
1.もち米を砥ぎ、ざるにあげて水気を切る。
2.スルメイカ5杯の胴を離す。イカの胴の付け根に指を入れると胴が離れやすい。
3.スルメイカの軟骨を丁寧に取り除き、胴の中を水洗いする。
4.足は目の上から切り離し、目玉と口ばしを外し、足の吸盤はこそぎ落とす。
5.ゲソは1cm程度に細かく刻む。
6.もち米に下味用汁(しょう油・酒・みりん各大さじ2杯/砂糖小さじ1杯/水200cc)を加え沸騰させる。沸騰したらゲソを入れ再度沸騰させ、その後すぐに冷ます。
7.6が冷めたら、もち米を入れ30分以上そのままにしてもち米に味をじっくりしみ込ませる。
8.7をイカの胴8分目程度を目安に詰め込み、大さじ1杯の煮汁を入れて爪楊枝で止める。
9.煮汁(しょう油100cc/砂糖・酒・みりん各大さじ2.5杯/水1200cc)を沸騰させた後、イカ飯を入れて中火で再度沸騰させる。時々煮汁を掛けながらイカの表面が乾かないようにする。
10.落とし蓋をして弱火で40分間じっくり炊く。
11.炊き上がったらイカを取り出し、強火にして煮汁にとろみを付ける。
12.イカを切りお皿に盛りつけたら、11の煮汁をかけて出来上がり。

 

烏賊飯(いかめし) のお取り寄せ情報

烏賊飯(いかめし) に関連するお勧めの商品を紹介しています。日本の郷土料理をぜひご賞味ください!ちなみに、お取り寄せを利用するときは楽天のようなECサイトを使うのが一番便利だと思いますが、一緒に「ポイ活」もおすすめしています。詳しく知りたい方は「ポイントサイトのしくみと選び方」や「ポイントサイトを活用して節約」などの記事が参考になるかと思います。
烏賊飯(いかめし) の商品を楽天などで買おうと思っている方はポイントサイトを経由することで約1%程度お得になります。私のおすすめは「ハピタス」というポイントサイトになります。

>>楽天市場で探す